コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ペリテックSI

  • システムイングレーション
  • 開発実績
    • ロボティクス・モーションキャプチャ・MR・AR・VR
    • AI/ディープラーニング・IoT・画像解析
    • 自動車関連試験
    • IC・半導体/エレクトロニクス
    • 音響・振動
    • EMC・電磁ノイズ評価
    • RF/RFID・無線通信・リモート・遠隔操作
    • 運用管理・生産ライン・業務支援システム
    • 航空宇宙
    • 医療/ライフサイエンス
  • LabVIEWとは
    • LabVIEWとは
    • LabVIEW基本講座
    • LabVIEW認定試験
  • リソース
    • リソース
    • 動画・PV
  • ニュース
  • 会社案内
  • お問い合わせ

開発事例

  1. HOME
  2. 開発事例
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 s-miyazaki 医療・サイエンス

パーティクルセンサ(微粒子計測器)ソフトウェア開発

パーティクルセンサ(微粒子計測器)を使用して、部屋内の浮游塵埃量をモニタリングするLabVIEWプログラムの開発事例を紹介します。

PaSoRi(パソリ) RC-S300
2022年10月4日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 s-miyazaki RF/RFID・無線通信・遠隔操作

RFIDリーダー PaSoRi LabVIEWプログラム開発(PC/SC使用編)

PC/SCを使って、RFIDリーダーPaSoRi(パソリ) RC-S300をLabVIEWプログラムで開発した事例を紹介します。PC/SCの「WinSCard.dll」を使用します。

RFIDテストシステムの構築
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 s-miyazaki RF/RFID・無線通信・遠隔操作

RFIDテストシステムの構築

RFIDテストシステムの開発事例を紹介します。1.LabVIEW によりヌル点の解決方法を見出すことに成功、FPGA ボードを使用することにより周波数特性検査時間の短縮化に成功

PaSoRi(パソリ) RC-S300
2022年9月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 s-miyazaki RF/RFID・無線通信・遠隔操作

RFIDリーダー PaSoRi LabVIEWプログラム開発(SDK使用編)

RFIDリーダーPaSoRi(パソリ) RC-S300をLabVIEWプログラムで開発した事例を紹介します。ICS-D004/80J SDK for NFC Liteに付属されているC言語のサンプルプログラムをLabVIEWプログラムで再現します。

APD(振幅確率分布)
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 s-miyazaki EMI・電磁ノイズ

振幅確率分布(APD)計測システム

振幅確率分布(APD)は統計手法の一つであり、信号の時間波形からパワーレベルと時間頻度の関係を一つのグラフで示したものです。 振幅確率分布(APD)計測システムは、ノイズの強さと確率の両方を算出して、スペクトラムアナライザでは捉えることができなかったノイズを測定可能です。

自動列車停止装置試験システム アイキャッチ
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 s-miyazaki 自動車関連試験

自動列車停止装置試験システム

自動列車停止装置試験システムは、ATS(Automatic Train Stop,自動列車停止装置)システムなどで車上子との間で情報を送受信するために、地上に設置された装置、地上子(Balise)を試験するためのシステムです。

胃電図信号の時間- 周波数解析
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 s-miyazaki 医療・サイエンス

胃電図計測システムの開発

LabVIEWを用いてリアルタイムの胃電図計測、胃電図のフィルタ処理、胃電図の特徴量抽出、胃電図信号の時間-周波数解析。トの食品の摂取前後での自律神経機能の詳細な解析、ヒトホルモンやヒトの体動・筋電・呼吸などの影響を分離後、解析を可能

心電図のフィルタ処理・特徴量抽出
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 s-miyazaki 医療・サイエンス

心電図 計測システムの開発

LabVIEWを用いてリアルタイムの心電図計測、心電図のフィルタ処理、心電図の特徴量抽出、心拍変動の時間-周波数解析。ヒトの食品の摂取前後での自律神経機能の詳細な解析(時間分解能1ms毎の解析)ヒトホルモンやヒトの体動・筋電・呼吸などの影響を分離後解析を可能

車ドア内張り画像試験システム
2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 s-miyazaki AI/ディープラーニング・IoT・画像解析

車ドア内張り画像試験システム

自動車ドアの内張りを画像パターンマッチングでの画像試験システム。模様・柄の判定も対応。量産ラインで生地を検査可能。

画像評価ならば一目瞭然
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 s-miyazaki AI/ディープラーニング・IoT・画像解析

LCDパネルシミュレータ

LCDパネルシミュレータでドライバICを画像で評価。これまで波形だけを見て評価していた出力信号を画像として表示可能。画像と波形信号をPCで、再現性の高い評価が可能

子機器や回路基板の誤動作などを起こす問題
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 s-miyazaki EMI・電磁ノイズ

EMC対策を効率化する遠方電磁界の推測機能を搭載した事前検証システムの開発

小型かつ安価で高精度な近傍電磁界測定システムにより、電子機器開発における電磁界ノイズ対策設計を効率化。ペリテックが平成25年度戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)において開発したEMCテスタ(近傍電磁界測定システム)をご紹介します。

台上試験機の開発
2021年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 s-miyazaki システムインテグレーション

ペリテックシステム開発事例集

NIグラフィカルシステム開発コンテスト ペリテック応募作品 2013年最優秀賞 NI製品を採用して低コスト化・コンパクト化・耐久性を実現した鹿児島宇宙センター気象観測システムの開発 大規模なインフラの整備は長期にわたるた […]

車載データロガー
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 s-miyazaki 自動車関連試験

車載データロガー

車載試験で測定データを欠落なく収録・解析が可能 製品概要 車載データロガーとしてあらゆる測定データを収録し、車両開発や挙動解析ツールとして利用が可能です。 特 徴・利点 クラス最小・最軽量バッテリー内蔵により単体動作が可 […]

風洞計測制御システム
2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 s-miyazaki 自動車関連試験

風洞計測制御システム

風洞実験設備の各種計測・制御システムインテグレーション 主な特徴 優れた計測技術高精度3000点以上のチャンネル計測、様々な拡張も柔軟に対応可能 繊細な設備制御ファン・トラバース・シャシダイナモ空調設備など、柔軟に制御可 […]

高速化
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 s-miyazaki リソース

ペリテックの持つ実績を生かし、従来設備と同等機能かつ低価格なICテスタ開発

NI社PXI-6552を駆使した高速ICテスター クライアント名・業種:大事電機メーカー 様 導入システム・製品:ICテスタ ご依頼の背景 新製品のIC試験に対応するため、ICテスタを開発してほしいとのご依頼を大手家電メ […]

コストダウン
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 s-miyazaki リソース

自動車生産現場における検査システムの短期間・低コスト開発

汎用ファンクションテスタに代わるECU検査ライン クライアント名・業種:自動車開発メーカー 様 導入システム・製品:ECU検査ライン ご依頼の背景 自動車業界のテクノロジーが急速に発展する中、生産現場にもその波力当甲し寄 […]

コスト
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 s-miyazaki リソース

低価格かつ柔軟性・拡張性に優れたRF通信用ICテスタ、生産ライン用ICテスタのご要望を実現

複数プロトコルの試験に対応するRF-ICテスタ クライアント名・業種:大手半導体メーカー 様 導入システム・製品:RF-ICテスタ ご依頼の背景 スマートフォンに代表される情報通信機器へ搭載されるRF通信用ICテスタや、 […]

低コスト
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年7月13日 s-miyazaki リソース

既存装置と同等の機能・検査速度の低電圧ICテスタをNI社製品とLabVIEWで開発

低価格化を目指した3V電源対応テスタ クライアント名・業種:電子部品メーカー 様 導入システム・製品:3V源対応テスタ ご依頼の背景 ある電子部品メーカー様より、現在稼働しているICテスタよりも安価で、かつ同等の性能の製 […]

周波数特性検査時聞の短縮
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 s-miyazaki リソース

日本にはない独自の検査システムをクライアント・パートナーとの協力で開発

国内の応答周波数特性に合わせたRFIDシステム クライアント名・業種:凸版印刷株式会社 様 導入システム・製品:RFIDシステム ご依頼の背景 ICカードや流通、トレーサビリティの用途で普及しているRFID技術。これを開 […]

設計変更
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 s-miyazaki リソース

多くのメーカー・施設が望む省スペース・低コストなEMI評価(ノイズ評価)装置の開発

電子機器の小型・高密度集積化実現に向けた近傍電磁界測定システム クライアント名・業種:太陽誘電株式会社 様 導入システム・製品:電磁界測定システム ご依頼の背景 電子機器製品へのノイズの影響が近年、大きな問題となっていま […]

2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 s-miyazaki システムインテグレーション

LabVIEWによるシステム一括構築とNI製品の採用で、短期間・低コスト・高保守性なインフラ整備を実現

気象データ処理設備更新・機能迫力ロおよびイブシロン打ち上げ対応設備 クライアント名・業種:宇宙航空研究開発機構(JAXA)様 導入システム・製品:気象データ処理設備/気象観測システム ご依頼の背景 種子島宇宙センターに設 […]

2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月23日 s-miyazaki システムインテグレーション

ペリテックのシステム・インテグレーション

エレクトロニクス商社専門の商社営業マン様・こんなお悩みありませんか? 既製のデータロガーの中で自社の新製品開発にマッチするものがない 複数のデータロギングができる製品を探しているが、ありものの製品しか提案してもらえない […]

状態監視用のIoTシステム
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 s-miyazaki AI/ディープラーニング・IoT・画像解析

NI製品で構成した状態監視用のIoTシステム、安全性の確保に向けてSUBARUの実験施設に導入

SUBARUでは、安全性の確保に向けた取り組みを従来から行っていた。しかし、自主保安は個別の試験室ごとに設けられており、統括的ではなかった。そこで、ナショナルインスツルメンツ(NI)の製品群を使用して、統括管理が可能な安 […]

オフラインティーチング
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 s-miyazaki ロボティクス・モーションキャプチャ・MR・AR・VR

アームロボット 制御事例紹介

ペリテックでは、アームロボットとグラフィカルプログラミング言語LabVIEWを使い新しいロボティクスを提供します。
ペリテックが開発したアームロボットの制御プログラム事例を紹介します。

放射線スクリーニングモニタ
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 s-miyazaki 医療・サイエンス

放射線(セシウム)スクリーニングシステムの開発

ペリテックが、非電化工房様と協力して開発した食品放射線スクリーニングシステムを紹介します。 CSK食品放射線スクリーニングシステムはNaI(Tl)シンチレーション検出器を用いたガンマ線スペクトロメーターです。 簡単な操作 […]

パソコンと直接・間接(I/O)で接続
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 s-miyazaki LabVIEW

LabVIEW開発事例 組み込みICタグリーダー&ライター

LabVIEW言語を使用してのプロトタイプ事例を1つご紹介したいと思います。 事例:組み込みICタグリーダー&ライター 今回の開発したICカードを使った入退出管理器です。機能は以下の通り。 ICタグをこの製品にかざしたら […]

遺伝子検査装置
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 s-miyazaki 医療・サイエンス

遺伝子検査装置

ジェノパターンアナライザGP1000の開発  近年バイオテクノロジーの進歩は目覚しく、新製品が次々に発表されています。熾烈な競争の中では新しいアイデアを取り込んだ製品をすばやく開発することが重要となっています。今回、ヤマ […]

ドローンプログラム開発
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 s-miyazaki 航空宇宙

ドローン・マルチコプター開発ソリューション

LabVIEW+モーションキャプチャでドローンプログラム開発 ドローン・マルチコプターの開発ソリューションをご提案します。 ペリテックでは、計測制御システム開発に強みのあるLabVIEW言語を使用してドローンとモーション […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 s-miyazaki 音響・振動

振動モニタ

センサの接続のみで高速解析可能なオールインワン振動モニタシステム 精密製品の製造現場では、振動が歩留まりや製品の完成度に大きな影響を与えます。本システムは各種センサ向けアンプを搭載しますので、生産設備に設置したセンサを直 […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 s-miyazaki AI/ディープラーニング・IoT・画像解析

状態監視システム

IoT技術を利用した機械設備の状態・故障診断・安全監視システムの構築 ペリテックの状態監視システムは、振動、ノイズ、温度計測値などの複合的にデータの傾向を見ることで、監視対象に合わせた高精度かつ高速な測定が可能です。 機 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

言語 Language:

カテゴリー

タグ

AI・機械学習 AR・VR・MR EMC・ノイズ IC・半導体 IoT LabVIEW LabVIEW基本講座 NI RFID お知らせ インテグレーション モーションキャプチャ リソース リモート・遠隔操作 ロボット 会社案内 動画 医療・ライフサイエンス 無線・RF 画像解析 監視 管理システム 自動車 航空宇宙 認定 資格 通信 開発事例 音響・振動
お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。027-328-6970受付時間 9:00-17:30 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • トップページ
  • システムイングレーション
  • 開発実績
  • LabVIEWとは
  • リソース
  • 動画・PV
  • ニュース
  • 会社案内
  • サイトマップ

Copyright © ペリテックSI All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • システムイングレーション
  • 開発実績
    • ロボティクス・モーションキャプチャ・MR・AR・VR
    • AI/ディープラーニング・IoT・画像解析
    • 自動車関連試験
    • IC・半導体/エレクトロニクス
    • 音響・振動
    • EMC・電磁ノイズ評価
    • RF/RFID・無線通信・リモート・遠隔操作
    • 運用管理・生産ライン・業務支援システム
    • 航空宇宙
    • 医療/ライフサイエンス
  • LabVIEWとは
    • LabVIEWとは
    • LabVIEW基本講座
    • LabVIEW認定試験
  • リソース
    • リソース
    • 動画・PV
  • ニュース
  • 会社案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP