VIのブロックダイアグラム操作
LabVIEW基本講座2-4
LabVIEWでブロックダイアグラムのオブジェクト(端子、関数)の配置、ワイヤを配線する方法を説明します。
前回のLabVIEW基本講座2-3で作成したVIを使用してブロックダイアグラムを操作します。
ブロックダイアグラムの表示
ウィンドウの表示をダイアグラムに切替えます。 切替え方法は、メニューのウィンドウ/ダイアグラムを表示を選択してください。また、 簡単に切替えを行うには、ダイアグラム画面上をクリックする方法があります。
![VIブロックダイアグラム](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-1.jpg?resize=700%2C506&ssl=1)
VIワイヤ配線
ツールパレットの配線ツールを使用して各アイコンを結びます。
配線ツールは、ツールパレット上にあります。ツールパレットを表示していない場合は、メニューの表示/ツールパレットを選択して表示してください。
![配線ツール](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-2.jpg?resize=159%2C155&ssl=1)
![ワイヤ配線](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-3.jpg?resize=675%2C80&ssl=1)
VI実行
アイコンを配線したらVIを実行して動作を確認してみます。
1.フロントパネルのダイヤルをマウスでドラックで回す。
![ダイヤル操作](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-4.jpg?resize=548%2C194&ssl=1)
2.メニューの実行ボタンをクリック
![実行ボタン](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-5.jpg?resize=184%2C108&ssl=1)
3.タンク表示器にダイヤル制御器と同じ値が表示されます。
![実行結果](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-6.jpg?resize=540%2C208&ssl=1)
ワイヤ削除
ワイヤを削除します。ワイヤの削除は、ワイヤを左クリックした状態でDeleteキーをクリックするか、ワイヤを右クリックして表示されるメニューで「ワイヤの分岐を削除」をクリックします。
![ワイヤ削除](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-7.jpg?resize=649%2C82&ssl=1)
ブロックダイアグラムにオブジェクト配置
ブロックダイアグラム画面でオブジェクト関数の配置を行います。
今回は、数値関数の商「÷」(入力端子に接続された2つの数値を除算して結果を出力)を配置して、VI処理に追加します。
関数パレットの数値→商のアイコンをドラック&ドロップします。
![数値関数パレット](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-8.jpg?resize=506%2C490&ssl=1)
商の関数にワイヤ接続します。
![ワイヤ接続](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-9.jpg?resize=252%2C80&ssl=1)
除数(分母)に定数で「2」を設定します。
商関数の端子上で右クリック→作成→定数をクリックする。
![定数](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-10.jpg?resize=346%2C344&ssl=1)
または、関数パレットで数値→DBL数値定数をクリックします。
![定数配置](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-11.jpg?resize=504%2C480&ssl=1)
![VI作成](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-12.jpg?resize=234%2C84&ssl=1)
![実行結果](https://i0.wp.com/www.peritec-si.com/wp/wp-content/uploads/labview-course2-4-13.jpg?resize=544%2C200&ssl=1)