電気自動車(EV)への進展

電気自動車(EV)における市場変化

三菱自動車の益子社長による「航続距離100km以下の電気自動車販売を検討する」という発言は、自動車業界を大きく変えました。これを発端に、トヨタ、ホンダ、日産もEV市場に積極的な姿勢を見せるようになります。
そして現在、国内ではハイブリッドカーやEVの市場は大きな盛り上がりを見せており、リーデインクカンパニーのポジション争いは激化。さらに国内外の自動車メーカーだけでなく、米国のテスラモーターズといったEVベンチャーの存在も市場に大きな影響を与えています。

電気自動車に伴う最新技術

1.新発明が起こすEVバッテリーの革命

今、EV用バッテリーに革命が起ころうとしています。それが新方式の蓄電池「デュアルカーボンバッテリー」。を開発したPower Japan Plusと九州大学の石原達己大学院教授でリチウムイオン電池波の高エネルギー密度を実現しながらも軽量で繰り返し寿命に優れているのが特徴です。実用化に至れば、EVやPHVへの搭載によって高いエネルギー回生率が実現するのだとか。またレアメタルやレアアースが不要で、100%リサイクル可能な点にも注目が集まっています。

2.バッテリー製造コスト低下でEVがより身近に

EVに搭載されるリチウムイオン電池などのバッテリーパック。技術発展に伴い、この製造コストが年8%のペースで下落傾向にあることがストックホルム環境研究所(SEI)の調査によって明らかになりました。今後、EVバッテリーの低価格化が進めば、それが車両価格にも反映され、ガソリン車と同等の値段になることも予想されます。初期購入費用の高さがネックになっているEVが手頃な値段で購入できるようになれば、市場にも大きな影響を与えるに違いありません。

3.省スペース化によるビジネスモデル変化

EVのモーターエンジンはガソリン車に比べて大幅な省スペース化が可能ですが、大幅な省スペース化は車体の形状にも大きな変化をもたらすことが予想されます。さらに、ここに自動走行などの技術が加われば、自動車の用途自体が変わるかもしれません。運転席が小型化され、乗車した人が好きな向き・姿勢でいられる空間が作られる-ということも可能になるでしよう。EVが普及した場合には、これまでとまったく別の視点でビジネスモデルを構築していくことが求められると言えます。